2013年 01月 17日
【注意喚起】「お尻ポケットにiPhone 5を入れてはいけない」ということがよく分かる画像集 iPhone 4Sよりも少しだけ長いけど、軽くて薄いのがiPhone 5だ。LTEにも対応しているし、Google地図も公開されたので、iPhone 5に乗り換えている人も多いだろう。 だが、どうか気をつけて欲しい。ズボンのお尻ポッケ、通称「ケツポケ」に入れるのは絶対にやめておこう。なぜならば、何かのアクシデントが会った場合、クニャッと曲がることがあるからである! 海外の有名画像サイトには、数枚の「ケツポケにiPhone 5を入れていたらヒン曲がっちまった写真」が掲載されている。おそらくケツポケにiPhone 5を入れたままどこかに座ってしまったり、尻餅をついたりしてヒン曲がってしまったのだろう。 ちなみにiPhone 5の背面パネル&フレームは、アルミニウム6000という素材でできている。一方、iPhone 4や4Sはガラス+ステンレス。両者を比較すると、強度が強いのはステンレスで、重量が軽いのはアルミニウムだ。曲がり防止のためにもカバーは付けておいたほうがよいだろう。 【iPhone 5が曲がった画像はコチラ(記事元)⇒ロケットニュース24】 ![]() ▲
by iphonee
| 2013-01-17 09:11
| iPhone5
2013年 01月 15日
AppleがiPhone 5の部品発注を削減(WSJ報道) Appleは、需要が予想を下回ったためにiPhone 5の部品発注を削減したとWall Street Journalが報じた。記事は次のように伝えている。 「Appleの1~3月期におけるiPhone 5用画面の発注は、当初同社が予定していた数の約半分に減少した」 これに加えて他の部品の発注も減少した。供給業者らは先月通知を受けた。 同社の株価は先月下落したが、これはAppleが2013年第1四半期のiPhone 5の発注を削減したというアナリストの報告によって、同機の需要冷え込みが憶測されたためだった。しかしBusiness Insiderは、部品の発注が削減された理由は他にもいくつかあると指摘している。 iPhone 5の製造が予想よりも順調であった可能性がある(ただし組立て工程の難しさのために、発売当初は品薄だった)。また、一部アナリストはAppleが今年の夏までにiPhoneの新機種を発売するのではと憶測していた。新iPhoneの噂は、昨年7月のApple株不振の際にも原因の一つだった。 Appleにはメールでコメントを求めている。 【続きはコチラ(記事元)⇒TechCrunch】 ▲
by iphonee
| 2013-01-15 08:28
| iPhone5
2012年 11月 30日
ソフトバンクが「iPhone 5」向けテザリングを案内 ソフトバンクモバイルは、iPhone 5で利用できる「テザリングオプション」について、12月15日より提供するとあらためて発表した。MMSの拡充、緊急速報メールの全国対応も案内されている。 ソフトバンク 「iPhone向けサービスの拡充について」 【続きはコチラ(記事元)⇒ケータイWatch】 ![]() ▲
by iphonee
| 2012-11-30 23:13
| iPhone5
2012年 11月 26日
iPhone 5電池対決「やはり」KDDIに軍配 SBの「都市伝説批判」覆す iPhone(アイフォーン)5のバッテリーは、ソフトバンク(SB)とKDDI、どちらが持ちがいいのか。検証のためJ-CASTモノウォッチ編集部では、2012年11月14日から両キャリアの新品アイフォーンを用意し、LTE待受状態での比較実験を行ってきた。 120時間経過時点で、KDDIがやや優位に立っていたことは、11月20日配信記事(iPhone 5の電池、SBとKDDIどっちが長持ち? 編集部で実験中、現状では…)でお伝えしたとおりだ。このほどついに双方のバッテリーがゼロになり、その「勝敗」が決した。はたして―― アップルの理論値も超える結果に 【グラフや詳細はコチラ(記事元)⇒J CAST モノウォッチ】 ![]() ▲
by iphonee
| 2012-11-26 22:36
| iPhone5
2012年 11月 26日
iPhone 5と「ガリガリ君」の意外な共通点 端末「軽さ」戦争を「量ってみた」 ![]() 「iPad mini(アイパッド・ミニ)は軽くていいよね、Nexus(ネクサス)7と比べてみたけど、やっぱり全然違うよ」 IT市場の主戦場が持ち運びに便利な「小型タブレット」に移り、端末の「軽さ」が話題になることが増えてきた。2012年11月2日発売のアイパッド・ミニが従来のアイパッドの半分以下という308グラムという軽さを売りにすれば、「Kindle Paperwhite(キンドル・ペーパーホワイト)」などの電子書籍端末は200グラム前後というさらなる軽量ぶりを打ち出す。 しかし重い、軽い、などと言っても、日ごろ触る機会がないとなかなか実感しづらい。ましてや、機種間の数十グラムの差ともなればなおさらだ。J-CASTモノウォッチ編集部では、身近にあるものからこれらの端末に近い重さのものを探すことにした。 【続きはコチラ(記事元)⇒JCAST モノウォッチ】 ![]() ▲
by iphonee
| 2012-11-26 08:53
| iPhone5
2012年 11月 21日
次期iPhone5Sのリリース、2013年中頃との見方も BGRは19日(現地時間)、台湾系ハイテクメディアDigiTimesが掲載した匿名の市場観測筋の情報として、次期「iPhone5S」と「iPad 第5世代」が2013年6月頃までにリリースされる可能性を指摘しています。 情報によると、上記2つの新製品のリリースに伴い、2013年3月~4月頃にサプライヤーへの発注が増加する見込みとのことです。特に2013年第1四半期の後半には通信関連チップの需要が強まるとしています。 すでにいくつかの試作品製造に着手されたといわれるiPhone5Sですが、いかんせんDigiTimes情報なので何とも言い難いところです。iPhone 4Sの発売をきっかけにリリース時期が6月から10月にズレたiPhoneシリーズですが、iPhone5Sでは再び6月に戻すつもりなのでしょうか。 【続きはコチラ(記事元)⇒ガジェット速報】 ![]() ![]() ▲
by iphonee
| 2012-11-21 08:08
| iPhone5
2012年 11月 20日
まだまだで現役でイケる!iPhone5を手に入れてから使ってない4/4Sを有効活用する5つの方法 ![]() ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。 iPhone5に機種変更された方で今まで使っていたiPhone4/4Sが引き出しの中で眠っている方はいませんか? そんな方のためにiPhone5に機種変して使っていないiPhone4/4Sを有効活用する方法を5つご紹介します。 まだまだ現役のiPhone4/4S眠らせておくのはもったいないですよ! ■IP電話アプリでiPhoneを固定電話として使う ■iPhoneをデスクトップ時計&カレンダーとして使う ■DockスピーカーでiPhoneをジュークボックスとして使う ■iPhoneをドライブレコーダーやナビとして使う 【詳しい説明はコチラ(記事元)⇒アップス!】 ▲
by iphonee
| 2012-11-20 09:05
| iPhone5
2012年 11月 19日
米国のiPhone 5をドコモで利用して見えた 料金と契約の違い ![]() サンフランシスコ近辺は11月に入って急に天気が不安定になり、週の初めは25度を超える夏日だったかと思えば、土曜日には昼間の気温が10度以下という乱高下。風邪を引かないように注意しなければなりませんが、もっとひどいのはニューヨーク。熱帯性低気圧のハリケーンSandyの爪痕が残る中、翌週にはノーイースター(Nor'Easter)といわれる強い寒波の嵐が訪れ、雪まで積もったといいます。電気やガソリンなどのインフラを始めとして不安です。 さて、今週は久しぶりに東京に滞在をしています。 サンフランシスコを出発した日が5度だったので、東京の方が幾分暖かいのかと思ったら、そうでもなさそうで、冬支度をしてきて正解でした。季節の変わり目に都市を移動すると、こうした寒暖の調整が難しいですね。もちろん時差の調整も難しいのですが、通信手段の調整もまた、難しそうです。 ■Verizon版iPhone 5を日本で使うべく 帰国早々、まずドコモショップへ急ぐ 日本に帰ってきてまず向かったのがドコモショップ。通信手段の確保、重要ですよね。今回は米国で使っていたiPhone 5でドコモのXiを試そうと思い、これまで持っていたドコモのmicroSIMをnanoSIMへ、FOMA契約からXi契約へ、それぞれ変更をかけることにしました。別々に行なうと手数料がかかるので、1度で済ませることにしました。 それにしても、Xiは無料通話分があるプランが選べなくなったのが残念です。というのも、FOMA契約だったので、毎月1050円分の無料通話分が貯まり、ときどきかける国際電話や、日本からかかってくる通話の着信料に利用できる点も便利だったからです。 Xiへの契約変更はともかく、東京都内、渋谷・青山周辺のドコモショップでnanoSIMを探すには苦労しました。始めに行った数店舗には在庫がなく、結局渋谷・宮益坂のドコモショップで残り3枚のnanoSIMの在庫を発見、こちらで手続きをすることにしました。 【続きはコチラ(記事元)⇒ASCII.jp】 ▲
by iphonee
| 2012-11-19 23:00
| iPhone5
2012年 11月 19日
日本通信、SIMフリーiPhone 5向けにnanoSIMを発売 日本通信株式会社が、SIMフリーのiPhone5向けにnanoSIMを発売しています。 [source: ププレスリリース ] 既に販売されている「スマホ電話SIM」に、iPhone5が採用しているnanoSIM規格の製品を追加するもので、通話および3G回線でのデータ通信を利用できるようになります。 料金プランは通話の量によって3種類(S、M、L)が用意され、通話プランSの場合2年縛りの契約条件なしで月額1,290円(1,365円分の通話料を含む)から利用可能。 【続きはコチラ(記事元)⇒Touch Lab】 ![]() ▲
by iphonee
| 2012-11-19 22:54
| iPhone5
2012年 11月 15日
2012年10月の携帯電話ランキング、「iPhone 5」がシェア約4割、品薄も解消へ〈BCN〉 アップルのスマートフォン「iPhone 5」は、9月21日の発売から1か月以上がたったつい最近まで、予約しなければ買えない品薄の状態が続いていた。発売2週目以降、販売台数は発売直後の半分程度にとどまっていたが、10月下旬頃から再び伸びはじめ、予約者の手にどんどん行き渡っていったようだ。 ●「iPhone 5」が6位まで独占! 売れ筋はソフトバンク、auとも32GBに ずは、キャリア・容量ごとに別機種としてカウントした機種別のランキングからみていこう。量販店の実売データを集計した「BCNランキング」によると、SIMフリー端末を含む携帯電話全体の2012年10月の販売台数1位は、ソフトバンクモバイルの「iPhone 5」の32GBモデルだった。7月から9月まで、3か月連続1位だった「GALAXY S III SC-06D」は7位にダウン。代わって、1位、2位、5位にソフトバンクモバイルの「iPhone 5」、3位、4位、6位にauの「iPhone 5」が入った。 キャリアごとに容量を合算すると、トップ5は、ソフトバンクモバイルの「iPhone 5」(20.8%)、auの「iPhone 5」(16.2%)、だいぶ離れてソフトバンクモバイルの「iPhone 4S」(4.3%)、auの「iPhone 4S」(3.5%)、ドコモの「GALAXY S III SC-06D」(3.2%)だった。2キャリア販売分を合算した「iPhone 5」全体の販売台数シェアは、9月の18.0%のおよそ2倍の37.0%。スマートフォンに限ると47.0%に達し、前機種「iPhone 4S」を含めると、10月に売れたスマートフォンのほぼ2台に1台がiPhoneだった。 【続きはコチラ(記事元)⇒朝日新聞デジタル】 ![]() ![]() ▲
by iphonee
| 2012-11-15 08:21
| iPhone5
|
ファン申請 |
||